金融工学@LA

UCLAでMFEを勉強します。初めての海外生活で感じたことの備忘録として次に同じことをする時(人)を見据え、諸雑務を最適化するための情報を掲載します。加えて、ちゃんとLAで生きていることを証明します。決して遊んでいません。社会勉強なのです。

インターンシップ①

更新遅くなりました。渡米して情報源かつ全ての行動の根源となっていたノートPCが壊れてしまうというまさかの展開に、更新する術すらなくっておりました。何とか船便でデスクトップが届き、態勢を立て直しております。不測の事態とはこういうことかと思いました。


【VAIOZへの不満】
2015年2月モデルを5月に買い8月に電源がつかなくなるというのは、ソニータイマー(厳密にはVAIOZの製造元はもはやソニーではないですが)未満のお粗末な事態ですね。日本への送料$120は自己負担です。初めてのUSPS(United Status Postal Service)の書面記入は勉強になりましたが、貴重な時間が奪われてしまい残念です。


【スカイプは使える】
困ったのが電話。私の契約しているT-mobileはなんと国際電話ができません。PCの件で修理を頼もうにも電話すらできなく困っていたところに、スカイプにデポジットすれば普通に日本だろうがどこだろうが電話できることに気が付く。結果的に十分程度通話しても100円程度で済みました。リーズナブルで驚き。しかも公衆電話のごとくデポジット金額の減りが目に見えるので、「少々お待ちください」のBGMへ支払っている視聴料もいくらか分かるので、無駄にお金を支払いすぎているのではないかという心の平穏を保てます。


【IKEA】
イケアはドル建です。日本語と英語のサイトを見比べながら家具を見ても、値段がほぼ今のドル円スポットレートで話がつきます。1$=120円前後でも円建てだとどうしても割高に見えるので、ようやく米国にいて商品が日本より割安な感覚をもつことができました。


【インターンシップ】
もう、2016年夏のインターンシップに向けて着々とビジネススクールではCVやカバーレターを書き始めております。まだ私のプログラムは始まってませんが。大学3年生の時に自分の専門が決まっていないのに、就活がスタートしたのとまったく同じ感覚です。2016年夏の時点では僕はこんなに金融工学のこと知ってます、当然C++なんかおちゃのこさいさいです、みたいなことを今の時点で書くのも気が引けます。無知の状態で留学するなんて話にならないのよってことでしょうか。留学生は現地でのセットアップとインターン、就活を含めると相当勉強するぞと心に思っておかないと、一日経過して夜になり「あれ、今日は気が付けばただ物事の処理しただけではないか」と思うことになりかねないので(特にPCが壊れたりすれば)これは本当に気を引き締めなければと思う次第です。


大学のMFEのスタンスとしては、現代のMBAのように「ウォール街?お疲れ様です。僕は1日18時間もPCと向き合っていられません。」ベンチャーやるか、生活のリア充をアピールするという感じては全くなく
全力でウォール街のクオンツ職を中心に生徒を送り出そうとする姿勢が濃厚です。Admissionオフィスのボーナスでも変わるのでしょうか。そういう意味では、今のMBAの向かう方向性がもっと生活のリア充(幸せを追及するとでも言うのでしょうか)を求めてくる方向に舵が切られてくると、MFEの方方には変な成金主義の人が集まって来る傾向が出てくるかもしれません(極論)。


いつまでたっても面接、僕の10年後は・・・。10年後を考えさせられて早10年くらいたちます。



・スカイプの電話番号を保持し、日本のMVNO業者の通信契約をうまく活用すれば、安く携帯電話が使える可能性あり
・前年度の夏から翌年のインターンシップ争奪戦が始まっている
・人生のどの時期でも勉強する時間は探さないとない








×

非ログインユーザーとして返信する